2016年12月11日
Portland 3
もう帰国までわずかになってきました
覚えている事を残したいと思います。
coffeeはホントによく飲みました。
毎朝 豆を挽い淹れてくれたのでとっても贅沢な朝を過ごすことができました。
街中にcoffee shopがあり、Stumptownは日本でも知られていると思います。
スターバックスはもう至る所にあって、スーパーマーケットに併設してスタバがあるのに店内にもスタバがあるという
有り得ない現象を多々目撃しました。
そしてみんなが どこでもコーヒー片手に歩いている事に驚き!!
どんな店の中でもお構いなし!
スタバでの注文はサブウェイに並んで、ちょっと大変だった
トッピングやミルクの種類が多くていろいろ聞かれて困ったけど
自分は砂糖もミルクもいらないから 2回目からは簡単な注文方法を学んだので楽ちんに
日本のshorサイズtはないのでtallからになって
結構な割合でグランデを頼んでいる人が多い!
最後に聞かれるのが名前!! 出来上がったら名前を呼ばれます。
ある時、自分の名前はSoなんですが、Soul と呼ばれ カップにもSoul。
どうやらSoを名前として認識してくれなかったようです アメリカ人にとってsoは副詞ですからね
覚えている事を残したいと思います。
coffeeはホントによく飲みました。
毎朝 豆を挽い淹れてくれたのでとっても贅沢な朝を過ごすことができました。
街中にcoffee shopがあり、Stumptownは日本でも知られていると思います。
スターバックスはもう至る所にあって、スーパーマーケットに併設してスタバがあるのに店内にもスタバがあるという
有り得ない現象を多々目撃しました。
そしてみんなが どこでもコーヒー片手に歩いている事に驚き!!
どんな店の中でもお構いなし!
スタバでの注文はサブウェイに並んで、ちょっと大変だった
トッピングやミルクの種類が多くていろいろ聞かれて困ったけど
自分は砂糖もミルクもいらないから 2回目からは簡単な注文方法を学んだので楽ちんに
日本のshorサイズtはないのでtallからになって
結構な割合でグランデを頼んでいる人が多い!
最後に聞かれるのが名前!! 出来上がったら名前を呼ばれます。
ある時、自分の名前はSoなんですが、Soul と呼ばれ カップにもSoul。
どうやらSoを名前として認識してくれなかったようです アメリカ人にとってsoは副詞ですからね
portlandに来て
一番楽しみにしていたのが
Beer 沢山Breweryがあって飲みきれないくらい種類があります。
小さな醸造所から大きなところまで様々でクラフトビールの宝庫です。
中でも自分のお気に入りは
DESCHUTES デシューツ



醸造タンクの隣にタップが並んでいて、そこで注文してカウンターや立ち飲みしかしていません。
レストランスペースもあるんだけど昼前からかなり混んでいて一人で待つのも嫌なんで
ビールだけならすぐ注文できるから混雑は関係なし
Bridgeport Brew Pub


IPA(インディアンペールエール)ビールとクラムチャウダー、シザーサラダのプレート
ランチの量ではなかったんで半分お持ち帰り その日の夜ご飯に。
こっちはお持ち帰り文化が浸透していて、ほぼどの店でも残りを持って帰るための
ボックスを頼めば持ってきてくれます。
Occidental Brewing

ここはtap roomでビールしか置いてないので自分で食べ物を持ち込むことが可能です
そして、クラフトビールは様々な種類があるけどここは ラガーとエールビールしか置いてないので
日本人の慣れている味がおおいです。
まだまだビールを伝えたいけど画像がいっぱいなので
第二弾を・・・・・
一番楽しみにしていたのが
Beer 沢山Breweryがあって飲みきれないくらい種類があります。
小さな醸造所から大きなところまで様々でクラフトビールの宝庫です。
中でも自分のお気に入りは
DESCHUTES デシューツ
醸造タンクの隣にタップが並んでいて、そこで注文してカウンターや立ち飲みしかしていません。
レストランスペースもあるんだけど昼前からかなり混んでいて一人で待つのも嫌なんで
ビールだけならすぐ注文できるから混雑は関係なし
Bridgeport Brew Pub
IPA(インディアンペールエール)ビールとクラムチャウダー、シザーサラダのプレート
ランチの量ではなかったんで半分お持ち帰り その日の夜ご飯に。
こっちはお持ち帰り文化が浸透していて、ほぼどの店でも残りを持って帰るための
ボックスを頼めば持ってきてくれます。
Occidental Brewing
ここはtap roomでビールしか置いてないので自分で食べ物を持ち込むことが可能です
そして、クラフトビールは様々な種類があるけどここは ラガーとエールビールしか置いてないので
日本人の慣れている味がおおいです。
まだまだビールを伝えたいけど画像がいっぱいなので
第二弾を・・・・・
Posted by ten-mei at 04:25│Comments(2)
│Portland
この記事へのコメント
どうもです。
そうそう!
スーパーで売ってるバドやミラーやクアーズはうっすいのに
地ビールは濃いのあるんですよね!
IPAなんて外れはないですね。
ま、あの薄いビールは夏の昼間に飲むのに最適ですけどね。
私もたいてい食べきれないので「To Go Box」です。
この制度は良いですね。
何でも捨てれば良い文化の国にしては非常に良いシステムですよ
日本でも普及させるべきシステムですね
そうそう!
スーパーで売ってるバドやミラーやクアーズはうっすいのに
地ビールは濃いのあるんですよね!
IPAなんて外れはないですね。
ま、あの薄いビールは夏の昼間に飲むのに最適ですけどね。
私もたいてい食べきれないので「To Go Box」です。
この制度は良いですね。
何でも捨てれば良い文化の国にしては非常に良いシステムですよ
日本でも普及させるべきシステムですね
Posted by Mick
at 2016年12月15日 12:41

Mickさん
こんにちは
そうそう!
to goはホントいいですよね
全部食べてたら
そりゃーその体型になるでしょうって感じですよね(^ ^)
IPAはアルコール度数も7とか8%有るのが
また良くて
自分すっかりIPAにハマりいつでも何処でも飲んでます_| ̄|○
こんにちは
そうそう!
to goはホントいいですよね
全部食べてたら
そりゃーその体型になるでしょうって感じですよね(^ ^)
IPAはアルコール度数も7とか8%有るのが
また良くて
自分すっかりIPAにハマりいつでも何処でも飲んでます_| ̄|○
Posted by ten-mei
at 2016年12月16日 08:43
